メインコンテンツまでスキップ

開発テナントのデータ保持ポリシー

Logto Cloud は明確な原則に従っています:本番環境は永続性のため、開発環境はテストのため

  • 本番テナント(Free、Pro、Enterprise)では、オブジェクトやエンティティはアカウントの存続期間中保持されます(削除や別途リクエストがない限り)。
  • 開発テナントでは目的が異なります。安全なテスト用サンドボックスであり、長期的なデータ保存よりもセキュリティ、パフォーマンス、クリーンな環境に重点を置いています。

この原則を守るため、Logto は開発テナントに 90 日間の保持ポリシーを適用しています:開発テナント内の ユーザー は 90 日後に自動的に削除されます。

開発環境では、開発者が統合時に多くのテストアカウントを作成することがよくあります。これらのアカウントは大量のデータを生成しますが、長期的な価値をもたらすことはほとんどありません。90 日ポリシーにより、Logto のプラットフォームリソースが効率的に利用され、テスト環境がクリーンかつ高パフォーマンスに保たれ、未使用アカウントの蓄積を防ぎ、一時的なテストデータと長期的な本番データを明確に分離できます。

90 日ポリシーの理解

90 日以上経過したユーザーアカウントのみが削除されます

ユーザーの削除とは、すべてのプロフィール情報、認証 (Authentication) データ、および関連情報が削除されることを意味します。

そのまま残るもの

開発作業や設定はそのまま残ります。これにより、開発や統合のセットアップを将来的に本番環境へ簡単に引き継ぐことができます。開発テナントを本番テナントへ直接変換 するオプションも用意しています。

自動ユーザー削除がもたらすもの

  • プライバシー保護:テストアカウントは開発中にチーム間で共有されたり、長期間未使用のまま放置されることがあります。90 日ごとにリフレッシュすることを推奨します。
  • リソース効率:自動削除によりストレージや処理能力が解放され、環境がクリーンかつ効率的に保たれます。
  • 環境の明確な分離:開発テナントは一時的なサンドボックスです。長期的かつ永続的なデータは本番テナントに保存してください。

開発テナントのベストプラクティス

開発中

  • Logto の開発テナントをテスト用サンドボックスとして活用してください。
  • 重要なテストシナリオはメモしておき、再現しやすくしましょう。
  • 開発ライフサイクルを計画的に進め、適切なタイミングで本番環境へ移行しましょう。

長期プロジェクトの場合

  • 古いテストユーザーやアカウントを保持せず、必要に応じて新規作成してください。
  • 永続的なデータが必要なステージング環境には本番テナントを利用してください。

よくある質問

90 日の保持期間を延長できますか?

できません。90 日ポリシーはすべての開発テナントで一律に適用され、一貫性とセキュリティを保っています。特別な要件がある場合は、お問い合わせください。

本番テナントにも影響がありますか?

ありません。Free、Pro、Enterprise プランを含む本番テナント内のすべてのデータ(ユーザーや設定)は影響を受けません。

エンタープライズ顧客の場合、プライベートインスタンス配下の開発テナントも削除されますか?

いいえ。プライベートインスタンス内の開発テナントは 90 日削除ポリシーの対象外です。

まとめ

  1. 開発テナント内のユーザーは 90 日後に自動的にクリーンアップされます
  2. すべての設定、アプリ、構成は恒久的に保持されます
  3. このポリシーにより、セキュリティ、パフォーマンス、クリーンなテスト環境が確保されます
  4. 本番テナントは永続データ向けに異なる保持ポリシーが適用されます
  5. この自動クリーンアップサイクルを考慮して開発ワークフローを計画してください

この保持ポリシーにより、開発環境は安全で効率的かつ信頼性の高いテスト基盤となり、ユーザープライバシーの保護とシステムパフォーマンスの維持が実現されます。

永続的なユーザーデータ保存が必要な場合は、組織の要件に応じたデータ保持が可能な本番テナントへのアップグレードをご検討ください。